2015年の予想メモ

年末年始にインフルエンザに掛かっていた関係で、全然予定していた情報整理やリニューアルやら機能精査ができませんでした。しかも、例年年末にUPしていた翌年の予想メモもUP出来ず仕舞いという体たらくで、仕事始めの今日復活するという最悪のスタートを切ってしまっていた2015年ですが、一応慣習なので予想メモだけ書き記しておきます。
※すでに海の向こうのヴェガスではCES2015がスタートしてしまっているので、予想の上をいくアイデアも出て来ていると思われますが、そこはお許しいただきつつで。。

1)「VR経験レンタルサービス」がスタート。
Oculus Riftをはじめとしたゴークル型VR体験ディスプレイが普及期を迎え、コンテンツの一つとして登場。撮影者本人の目線で撮影された3D映像を他人の経験として、そのままの時系列で追体験するもので、H系から和み系からアクション系からHowTo系から...あらゆる1人称目線のコンテンツが爆発的に登場。


2)「ロボットの寿命」が決まる。
XPの終焉。AIBOのサポート終了。また人々の心に深く寄り添うことを目指す人型やペット型ロボットの登場により、製品が動かなくなることで生じるユーザーの喪失感がより大きくなる可能性があることから、製品購入前にその寿命を明記する『人口寿命法』が定められ、いままで購入者の利用度合いでバラツキのあった寿命が、決まった期間だけ動くことが保証されるカウントダウン型になる。
例えば...イヌ型ロボットの場合5,000日の寿命が定められ、最初に起動された日からカウントダウンがスタート。寿命カウンターの残りが0になると、そのロボットは完全に停止=寿命が尽きる。


3)「アマゾン新聞」が日本でスタート。
日本の優れた新聞配達網を生かすために、アマゾンがドコかの全国紙を買収または提携関係を築く。手に入れた配達網を活用することで、日本中あまねく商品が即日に行き渡るネットワークを完成。ついでに手に入った新聞の編集力を生かして、新聞も作ってみる。


4)「ヴァーチャルボーイ2.0」を任天堂が発表。
といっても、僕も持っている1.0の時の据え置き型ではなく、Samsung Gear VRがスマホのSamsung Galaxy Note 4と一体化することでVRゴーグル化するのと同様、ニンテンドー3DS VR(?)を開いて差し込んで形を成すVRゴーグル化アタッチメントみたいなもの。最初から3Dカメラも付いているので、フリーハンドでコントロールもできるかも?


5)「家庭用ゴミ焼却発電炉」が登場。
可燃ゴミが燃える熱を空調に利用するのは勿論、熱電素子を使って電気に変えるゴミ焼却炉が登場。無煙で一酸化炭素中毒の心配がない安全設計により、非常用電源としても注目されヒット。結果、自治体のゴミ焼却炉の稼働率が低下する上に、各家庭の電力自給率が飛躍的にUP。


6)「キーとしてのウェアラブルデバイス」が登場。
ヴァーチャルSIM、そしてスマートフォン自体もヴァーチャルになる方向から、何かしらの本人認証に必要な認証鍵デバイスとして人体情報にアクセスできる『身に付ける鍵』が登場。片時も手放さずに、あらゆる周辺デバイスへのアクセスキーとしても機能させる必要上、時計型やリング型などの他人が取り外しにくい形状となると思われる。まあ、たぶんApple Watchの真の価値はそこなんだろうと。


7)「インフロータブルパーソナルテント」の登場。
寝袋の拡張版で、空気で膨らませた(=インフロータブル)大きなソーセージの中に入って眠るアウトドア用テントとして台頭。エアーコントロールユニットにより内部は常に快適な温度&湿度に保たれるので寝袋が不要な上に、空気を抜けばコンパクトになる合理性から一般のアウトドアユーザーに加速度的に導入が進む。そして密かにホームレス生活が画期的に向上。


8)「個人のライフログが、みんなのライフログに」。
個人が自身のライフログの記録装置として身につけたウエアラブルデバイスが配信する、街中の人々の映像や偶然聞こえてくる隣人たちの音声などを、自動的に他のログと同調させて環境ログを作り出す仕組みが登場。一部でも接点のあるライフオグ全てが統合され、誰がドコで何をしているのか?寸分の狂いなく自動的に紐付かれる世界がオンライン上に登場する。

という感じですかね。
個人的に当たって欲しいのは(4)かな。

今年のmonogocoroは前述のインフルの影響で、この後調整を掛ける関係で1/14位の再開を目指します。
よろしくお願いします。

コメント